試作

ストウブでタルト・タタン


出盛りの紅玉で今日は焼きりんごをつくりました。

簡単に言いますと、タルト・タタンのりんごの部分です。

 

りんごの品種や切り方、大きさ、使う型などの違いで火通りや仕上がりが変わってくるので、どれがいいのか検証しているところです。

過去のレシピを掘り起こしつつ当時のブログを見ると、タルト・タタンについていろいろ書かれていました。

 

今日はストウブで作ってみました。

生のりんごを直接鍋に並べてオーブンで焼く2時間じっくりと焼き上げます。

最初にりんごに火を通してから焼けば40分ほどで仕上がるのですが、りんごの内側が白っぽくなりやすく、生からじっくり焼き上げた方が一体感も出ておいしいんですよね。

バターと砂糖をちゃんと使うとまろやかでくったりと仕上がります。

 

保温性の高いストウブですから、冷めるまでにかなりの時間を要することでしょう。

当日食べられるものにはならないですね(笑)