2週間ぶりのインスタライブでした。
慣れるためには週1で。
そう思っていたのに…
間が空いてしまい、また緊張💦
でも、皆さんにご覧いただけてとても嬉しく、楽しいレッスンでした。
インスタライブ無料オンラインレッスン
- インスタグラムの動画IGTVを使ったオンラインレッスンです。
- インスタグラムのアカウントをお持ちの方でしたら、どなたでも無料でご視聴いただけます。
- 手軽に作れるお菓子のレッスン「@fyoshikawalesson 吉川文子のお菓子教室」と、記念日やおもてなしに作りたいお菓子のレッスン「@kougloflesson インスタレッスン+」の2コースがあります。合わせてご覧いただくとよりお菓子作りの幅が広がります。
これまでのメニュー
Today’s Menu
メニューは「キャロットケーキ」です。
キャロットケーキのレシピ、これまでにも書籍でかなりいろいろなレシピを紹介してきました。
今回はその中から、一番アメリカンな感じのレシピにさらに手を加えて仕上げたレシピです。
人参をシュレッド(細切り)して加えます。
すりおろすよりも水っぽくならず、人参の食感がいい感じに残ります。
すりおろしのレシピにちょっと物足りなさを感じている方にもおすすめですよ。
キャロットケーキ レシピ
材料 18×8×高さ6㎝のパウンド型 1個分
●生地
卵 2個(100g)
きび砂糖 100g
植物油 100g
にんじん 正味100g
レーズン 40g
ヨーグルト 10g
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
重曹 小さじ1/2
重曹がない場合はベーキングパウダーを小さじ1・2/3にしてください
シナモンパウダー 小さじ1/2
クローブパウダー 少々
塩 ひとつまみ
くるみ(ロースト)40g
●フロスティング
クリームチーズ 100g
粉糖 10g
★解説付きレシピのPDFファイルをご希望の方には有料にてお送りさせていただきます。
ご希望の方はこちらからご連絡ください。
動画はこちらから
材料の説明、下準備、生地の作り方、フロスティングの仕方
焼き上がり、型からの取り出し方
編集動画
後ほど公開します。
重曹入りと重曹なし
キャロットケーキやバナナブレッドでよくご質問をいただくのが、レシピに重曹(ベーキングソーダ)が入っている場合です。
「重曹は入れなくてはだめですか?」と尋ねられると、うーん、と悩んでしまうのですが、「ベーキングパウダーだけでもいいですよ。」
とお答えしてきました。
今回も上に書いた通りですが、レッスン後、他は同じ材料でベーキングパウダーだけのレシピでも作ってみました。
違いがお伝えできていれば嬉しいです。