オンラインレッスン

マロンシャンテリー【9月のオンラインレッスン】

今日から9月。
急に涼しくなり、秋の気配も感じられるようになりましたね。

今月のレッスンメニュー

今月のマンスリーレッスンのメニューは「マロンシャンテリー」です。

前々から作ってみたい!
と思っていたお菓子で、材料も買い込んであったので、いよいよ本腰を入れて試作に取り組むことに。

メインの栗のクリームがなかなかイメージ通りにいかなくて、いくつ試作したことでしょう。

やっと思っていたようなものに仕上がりました(ぎりぎりです💦)

生徒さんにもきっと喜んでもらえるのではないかな、とレッスンが楽しみです。

写真はアントルメタイプのマロンシャンテリーですが、レッスンではインディビジュアル(プチガトー)タイプでご紹介しようかな、と思ったり。
迷い中です。

断面はこちら

栗のクリーム

栗のクリームは、生栗を使っているわけではないのですが、それなりに手間暇がかかります。

レッスン時間の大半を使ってしまいそうなので、タイムスケジュールをどうしよう、と悩み中。

スポンジシート

栗のクリームの下に薄ーくスポンジが敷いてあります。

ご自宅で召し上がる分には必要ないかもしれませんが、クリームを支えるため、ケーキを移動させるためには必須です。

ただでさえ、栗のクリームを作るのに時間を要するので、ごくごく簡単で、しかも口どけのよいレシピをご紹介します。

ホイップクリーム

栗のクリームとのバランスを取るのが意外に難しかったのホイップクリームです。

こちらも配合にかなり悩みました。

栗のクリームと一緒に食べることにはなりますが、ふとした瞬間にホイップクリームだけ口に入ることもあるので、違和感を感じられないよう、調整を繰り返しました。

栗のクリームが甘いからホイップクリームの甘さは控えた方がよいのか?
いや、栗のクリームに負けないよう、甘さはしっかりさせた方がよいのか?

どちらだと思われますか?
答えはレッスンで。

そして、ホイップクリームは絞るのも難しいんです。

まず、ケーキのサイズに合った口金をそろえること。これは必須。
どれくらいのサイズがよいのかもレッスンでご紹介しますね。

マロンシャンテリーの記事はこちらにも。

マロンシャンテリー 9月に入って急に涼しくなり、気分は秋へまっしぐら。 今月のマンスリーレッスンは、秋の食材、栗を使ったお菓子、マロンシャンテリー...

アーカイブレッスンのお申し込み

レッスン料金: 3,500円
お申し込みをお待ちしております。
お申し込みはこちらから