バターを使わないお菓子によく使われる材料をまとめました。

★の数が多いほど、使用頻度が高くなります。
材料 | 説明・使用目的 | おすすめ商品 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
植物油 | オイルで作るお菓子作りに欠かせない材料です。サラダ油、太白胡麻油、米油、なたね油など、味や香りにくせのない油なら何でも構いません。オリーブ油や焙煎された胡麻油は避けてください。 | マルホン 太白胡麻油 200g | ★★★ |
砂糖 | きび砂糖、三温糖、上白糖、グラニュー糖など、お好みの砂糖で構いません。 | 大東製糖 さとうきび三温糖 750g | ★★★ |
卵 | M〜Lサイズ(卵黄20g、卵白35gが目安)の卵を使っています。2個で110gくらいになります。 | ★★ | |
牛乳 | 低脂肪などではない、成分無調整のものを使っています。 豆乳に置き換えて作っていただいても構いません。 |
★★★ | |
ヨーグルト | プレーンヨーグルトを使います。口当たりが軽く仕上がり、コクと旨味を補います。パウンドケーキはしっとりとした食感になります。 | ★★★ | |
薄力粉 | お好みの薄力粉で構いません。私は特宝笠を愛用しています。ふんわりとした食感に仕上げたいお菓子には特におすすめです。 | 薄力粉 特宝笠 1kg | ★★★ |
ベーキングパウダー | お菓子を膨らませたり、さっくりとした食感にするために使います。膨らませる力が失われないよう尾、開封後は冷蔵庫で保存してください。アルミ不使用のものを使用しています。 | 愛国 ベーキングパウダー(アルミ不使用) / 100g | ★★★ |
生クリーム | ロールケーキなど、生クリームで作るお菓子もご紹介しています。乳脂肪は35〜42%程度が扱いやすくておすすめです。 | ★ | |
バニラオイル | オイルのお菓子では、風味を補うのと、油の匂いを抑えるためにバニラオイルを使用することがあります。焼き菓子にはエッセンスよりも、香りの持続性に高いオイルがおすすめです。 | バニラオイル 30ml | ★ |
スパイス | バニラオイルと同じく、風味を補ったり、油臭が気になるときに使います。シナモンパウダーは一つ揃えておくとよいでしょう。 | シナモンパウダー 25g | ★ |