クリスマス・イブの朝になりました。
2つ目のクリスマスケーキは、YouTubeで紹介している「パウンド型で作るいちごノーショートケーキ」です。
パウンド型で作るメリット
スポンジもパウンド型
丸型は持っていないけれど、パウンド型ならある、という方も多いのではないでしょうか。
あと、丸型でお菓子を作るのって妙な緊張感がありますよね(笑)
使い慣れた型なら成功間違いなし!です。
組み立て簡単
スポンジとクリーム、いちごを均等にきれいに重ねるのって、結構難しいですよね。
こちらは生地とクリーム、いちごを型に詰めていくので、難しくありません。
ナッペもかんたん
ショートケーキで難関なのが、クリームを表面に塗る、という作業だと思うのですが、これは表面にクリームをのせたらすりつけるだけでOKです。
冷蔵宅配便OK
生クリーム系のケーキは冷凍でも送れるのですが、いちごが使ってあると、解凍後、水が出てしまうのが難点です。
なので、できれば冷蔵便で送りたいところですが、今度は崩れやしないかと、ハラハラドキドキ。
その点、パウンド型に詰めた状態で送れば型崩れの心配はほとんどなしです。
ただし、クリームを絞るのは避けた方がいいですね。
スポンジ生地の特徴
バター不使用
スポンジにはバターを使わず、オイルを使用しています。
なので、冷蔵庫に入れても固くならず、スポンジはいつまでもしっとり。
オイルが多め
オイルを多めに入れることで、しっとりとして旨味の強いスポンジに。
オイルが材料をしっかりとつなぎ合わせ、卵や砂糖の旨味や甘さを引き出します。
卵黄1個プラス
市販のスポンジには乳化剤が使われていますが、卵黄がこれと同じ役割をしてくれます。
卵黄のコクも加わって、カステラのような濃厚な味わいに。
HP限定1分動画
今回の動画は23分と結構長いのです。
そこで、今すぐつくりたい!
という方に、HP限定公開の1分動画をご用意しました。
この動画をご覧いただきながら作っていただけば、スピーディに完成!
材料 18×8×6.5㎝のパウンド型
ジェノワーズ(共立て生地)
卵 2個
卵黄 1個
グラニュー糖 80g
牛乳 20g
薄力粉 80g
植物油 50g
ホイップクリーム
生クリーム(低脂肪) 200ml
グラニュー糖 15g
キルシュ 小さじ1
シロップ
水 40ml
グラニュー糖 20g
キルシュ 小さじ1/2
いちご 1パック
詳しい作り方はこちら
パウンド型ひとつで50のケーキ
今回のショートケーキは、こちらに掲載されているものを少しアレンジしました。
同じスポンジ生地で作れる「ガトー・モカ」や「モンブラン」も掲載されています。
当日ぎりぎりになってしまいましたが、まだ何を作るか決めかねていらっしゃる方に作っていただけたら嬉しいです。
それでは素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ!
クリスマスメニュー2021



