スコーン

かぼちゃのクリームスコーン・サレ

ハロウィーンの時期に作ったかぼちゃのスコーンを紹介します。

かぼちゃのマフィンやかぼちゃのスコーンどいえば、甘いお菓子のイメージですが、ランチのパン代わりにしようかな、とスコーン・サレにしてみました。

新食感のスコーン? パン?

かぼちゃのペーストをとにかく大量に加えたので、どんな味と食感になるのか未知数でした。

できあがったのが、ふんわりとしたパンのようなスコーン。

イメージとはだいぶかけ離れた食感でしたが、意外と好みだったので、レシピを書いておきます。

圧力鍋でかぼちゃペースト

かぼちゃは時間に余裕があれば、オーブンで蒸し焼きにしますが、圧力鍋で蒸してもおいしいので、時短にしたいときはその方法で蒸してペーストにしています。

圧力鍋で作るかぼちゃペースト レシピ

材料

かぼちゃ 1/2個

作り方

  1. カボチャは種とワタを取って厚みのある方と薄い方に分けてそれぞれ4等分に切る。
  2. まず、厚い方を圧力鍋で10分加圧してそのまま圧が下がるまで放置する。
  3. ②を取り出し、続いて薄い方は5分蒸して放置する。
  4. それぞれ皮を除いてボウルに入れ、スプーンなどでつぶす。

手軽に作りたい時はレンジでも

洗って水気のついたままラップでくるみ、様子をみながら柔らかくなるまで加熱してくださいね。

かぼちゃのクリームスコーン・サレ レシピ

材料

16個

A
薄力粉 150g
強力粉 150g
塩 小さじ1
砂糖 30g
ベーキングパウダー 小さじ4

B
カボチャペースト  370g
生クリーム 110g
植物油 60g

カボチャの種 40g+トッピング用 適量

作り方

  1. Bをボウルに入れて泡立て器で混ぜる。
  2. ボウルにAをふるい入れ、中心に①を加え、カードを使って混ぜる。
  3. 粉っぽさが残っているうちにかぼちゃの種を加えて混ぜる。
  4. 粉っぽさがなくなったら生地をまとめてすりつけ、ボウルの中で切っては重ねるを3回繰り返す。
  5. 打ち粉を振った台に取り出し、打ち粉を振りながらさらに切り重ねを3回行う。
  6. 2センチ厚さの正方形にまとめてナイフで16等分に切る。
  7. カボチャの種をトッピングして190℃のオーブンで15分焼く。