お菓子作りにあると便利な道具

お菓子作りにあると便利な道具をまとめました。

★マークが多いほど使用頻度が高くなります。

道具 説明・使用目的 おすすめ商品 使用頻度
スケール(秤) お菓子作りには計量が大事。
容器の重さを差し引いて測れるデジタル式のものがおすすめです。
キッチンスケール Fitpad 【0.1g単位 最大計量5kg】 ★★★
ボウル 直径22〜23㎝くらいの大きさのものがあると便利。電子レンジ使用の場合は、耐熱性のボウルを使用します。 和平フレイズ ボール23cm ★★★
泡立て器 持ち手がしっかりしていて、ワイヤー部分がしなりすぎないもの 寿菓工精器 シルバー泡立 #9 ★★★
カード 生地を混ぜたり、すりつけたりするのに使います。プラスチック製で丈夫なものを。ゴムべらでも代用できます。 タイガークラウンドレッジ ★★★
ゴムべら 全長25㎝くらいのシリコン製のものを使っています。 イイヅカクリーンヘラ ★★★
ふるい 持ち手月のざるを使っています。目が細かすぎないものが目詰まりしないのでおすすめ 片手ストレーナー(共柄) 15cm ★★★
ハンドミキサー 全卵や卵白を泡立てるお菓子に使います。 クイジナートサイレントパワーハンドミキサー ★★
麺棒 シートクッキー生地やパイ生地を伸ばすときに使います。
直径3㎝、長さ30㎝くらいで木製のものが滑りにくくて使いやすいです。
霜鳥製作所 木製 ケーキめん棒 中 ★★
パウンド型 18×8×高さ6㎝のブリキ製のものを使用しています。 ブリキ パウンド型 18cm
マフィン型 口径7㎝、高さ3㎝のカップが6個繋がったものを使用しています。 富士ホーロー マフィンパンケーキ型 6P