そうなんです💦
更新をすっかり怠っておりまして、今頃投稿させていただいております。
今年の夏は(も?)パン作りに励みました。
きっかけは、シナモンロール
アメリカのシナボンではなくて、北欧のシナモンロールです。
とあるサイトでご紹介するつもりで連日試作に励んでいたのですが、別のレシピが採用されることになりまして、今回はお蔵入りになりました。
先日ご紹介したピザ生地
それはさておき、普段イーストを使ったお菓子はめったにつくらないのですが、高温多湿の気候に後押しされてピザやパンをいろいろ作っておりました。

この後に作ったのがミルクフォカッチャでした。
高加水レシピ
牛乳が冷蔵庫にたくさんあったので、牛乳でつくりましたが、水でも全然OKです。
ただし、牛乳を水に置き換える場合、生地がべたべたになり、まとまりにくくなります。
ただでさえ、こちらのレシピは加水率80%という、高加水レシピですので、水で作る場合は牛乳で作る時よりも大さじ1〜2減らした方がよいかもです。
イーストもしっかり入れていますので、どんな作り方をしてもふくらまない、という失敗はないのではないかと思いました。
もう、だいぶ涼しくなってきましたので、これからの季節はオーブンの発酵機能が必要になりそうですが、イーストの量を半分にして、冷蔵庫で長時間発酵させる方法もいいかもしれませんね。
パン作りに思うこと
レシピだけでなく、作った回数による経験や感が大事なんだな、と感じています。
パンの先生のレシピを参考にしたり、過去に作った自分のレシピを見返すなど、私もいろいろ試行錯誤しながら焼いています。
過ぎゆく夏とともに、私のパン作り熱も日に日に落ち着いてきました。
また来年!
【材料】
30センチ角の天板 1枚分
薄力粉 50g
強力粉 200g
塩 小さじ2/3
砂糖 小さじ1.5
ドライイースト 4g
牛乳 200ml
植物油 大さじ1
仕上げ用
オリーブオイル 大さじ1〜2
粗塩 適量